院外にも自動体外式除細動器(AED)を設置いたしました
お知らせ

院内用のAEDに加え、院外正面玄関の柱に緊急の際近隣の方が誰でも使用できるようAEDを設置いたしました。
消防庁発表の『救急・救助の現況2016』によると一般市民が目撃した、心原性心肺機能停止の…
続きを見る
続きを見る
自主機能評価指標公開のご案内
お知らせ

本院も施設会員となっております日本透析医会は自主機能評価指標の項目を選定し、自律的に自らの診療内容や医療の質の評価を公開することを勧めています。本院でも選定された全ての評価指標項目の他、貯蔵鉄の指標で…
続きを見る
続きを見る
H30年2月学会関連ご紹介
院長ブログ

2月4日(日)、コングレスクエア中野で開催された第2回日本透析機能評価研究会ランチョンセミナーにて、種山臨床工学技士が「透析排液採取における自動採液装置NISEの有用性」を講演いたしました。
…
続きを見る
続きを見る
第73回 元気で長生き講座(2018年3月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~透析治療 時間を延ばす大切さ~
先月2月12日の福島民報新聞「日常のカルテ」に福島県医師会員で郡山市の援腎会理事長・すずきクリニック院長の鈴木一裕先生の「透析治療 時間を延ば…
続きを見る
続きを見る
第72回 元気で長生き講座(2018年2月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~本院では良好な生命予後(長生き)をもたらす可能性の高い膜材質の血液浄化器を積極的に用いております~
わが国においては血液浄化器にも非常に多くの種類があり、各透析施設で採用され…
続きを見る
続きを見る