03
連携機関
当院の連携期間である医療期間、学会・研究会についてご紹介しております。
各リンクよりホームページへ移動いたします。
医療機関について
特殊検査、腎移植等の手術や入院加療等が必要な場合は
専門病院を御紹介致します。
学会・研究会について
当院の関連学会・研究会をご紹介いたします。
学会・研究会
- 在宅血液透析研究会
在宅血液透析(HHD)は二日空きを無くす事、時間の有効活用や透析量の増加が行える最高水準の透析療法であり、当院でも複数名の患者様が行っており、積極的に取り組んでいます。HHDの普及・発展をはかり医療の向上を目指している研究会のサイトです。
- 長時間透析研究会
透析患者様が元気で長生きされることを透析医療者と透析患者様が協力して達成することを目的とした、長時間透析研究会のサイトです。長時間透析は緩徐な尿毒素や水分の除去を実現する優れた透析療法であり、初の東京開催となる第11回長時間透析研究会は当院院長が大会長を務めさせていただきました。
- 特定非営利活動法人 日本腹膜透析医学会
当院でも複数名が行っている腹膜透析(PD)に関する研究の進歩ならびに知識の普及をはかり、医療の向上に寄与することを目的とした日本腹膜透析医学会のサイトです。当院においても透析治療(腎代替療法)をPDから始めて頂くPDファーストや、PD+HD(血液透析)併用療法も行っております。
- 社団法人 日本腎臓学会
2017年5月現在院長を含む4,809名の医師を腎臓専門医として認定している社団法人 日本腎臓学会Japanese Society of Nephrology のウェブサイトです。
- 社団法人 日本透析医学会
2017年7月現在院長を含む5,599名の医師を透析専門医として認定している社団法人 日本透析医学会Japanese Society for Dialysis Therapy のウェブサイトです。
- 社団法人 日本糖尿病学会
2017年7月現在5,509名の医師を糖尿病専門医として認定している社団法人 日本糖尿病学会 Japan Diabetes Society のウェブサイトです。
- 社団法人 日本透析医会
腎内科クリニック世田谷は日本透析医学会及び日本透析医会の施設会員です。
- 日本HDF研究会
全国平均を上回るより多くの患者様にHDF(血液透析濾過)療法を行っている腎内科クリニック世田谷は、日本HDF研究会の施設会員です。
- 間歇補充型血液透析濾過(I-HDF)研究会
2016年に発足したIHDF研究会は、菅沼院長が世話人を務めております。
- 世田谷区医師会
院長が所属している会員数700名強の世田谷区医師会のウェブサイトです。診療科目や地区ごとに世田谷区内の医療機関が検索できるページがあります。
- NPO法人 東京腎臓病協議会
東京の腎臓病患者様向けの情報サイトです。腎内科クリニック世田谷はNPO法人東京腎臓病協議会の賛助会員です。