02 菅沼院長の元気で長生き講座
第76回 元気で長生き講座(2018年6月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~長時間透析によりドライウェイトは上昇するが透析間体重増加はむしろ減少~
先月5月13日(日)に烏山区民センターにて腎内科クリニック世田谷・患者友の会共催勉…
続きを見る
続きを見る
第75回 元気で長生き講座(2018年5月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~透析量を多くしましょう~
栄養状態の良い筋肉量の多い方、透析量の多い方が特に長生きされておられるため、「しっかり食べて動いてしっかり透析」をお勧めしておりますが、透…
続きを見る
続きを見る
第74回 元気で長生き講座(2018年4月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~2017年末本院透析治療の好成績報告~
本院も施設会員となっております日本透析医会は自主機能評価指標の項目を選定し、自律的に自らの診療内容や医療の質の評価を公開することを勧めています。…
続きを見る
続きを見る
第73回 元気で長生き講座(2018年3月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~透析治療 時間を延ばす大切さ~
先月2月12日の福島民報新聞「日常のカルテ」に福島県医師会員で郡山市の援腎会理事長・すずきクリニック院長の鈴木一裕先生の「透析治療 時間を延ば…
続きを見る
続きを見る
第72回 元気で長生き講座(2018年2月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~本院では良好な生命予後(長生き)をもたらす可能性の高い膜材質の血液浄化器を積極的に用いております~
わが国においては血液浄化器にも非常に多くの種類があり、各透析施設で採用され…
続きを見る
続きを見る