02 菅沼院長の元気で長生き講座
第86回 元気で長生き講座【2019年6月号】
菅沼院長の元気で長生き講座

~継続は力なり:長時間透析は継続することで長生きにつながることが考えられます!~
長時間透析の様々な有用性が報告されており、本院でもこの講座等で度…
続きを見る
続きを見る
第85回 元気で長生き講座(2019年5月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~長時間透析は疲労改善につながる可能性があります~
江戸川病院生活習慣病CKDセンターのセンター長、元東京女子医科大学東医療センター教授 佐中 孜(ツトム)先生の研究…
続きを見る
続きを見る
第84回 元気で長生き講座(2019年4月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~血液透析(HD)にて透析時間が長い方が、透析中や透析後の辛い症状は軽減されることが少なくありません~
公立福生病院での44歳の患者様における透析…
続きを見る
続きを見る
第83回 元気で長生き講座(2019年3月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

本院も施設会員となっております日本透析医会は自主機能評価指標の項目を選定し、自律的に自らの診療内容や医療の質の評価を公開することを勧めています。本院でも選定された全ての評価…
続きを見る
続きを見る
第82回 元気で長生き講座(2019年2月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~ドライウェイト(DW: 透析後目標体重・基準体重・乾燥体重・基礎体重)と血圧について~
日々の回診で、「血圧が高いので体重(ドライウェイト)を下…
続きを見る
続きを見る