02 菅沼院長の元気で長生き講座
第36回 元気で長生き講座(2014年11月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜透析前カリウム濃度は低すぎず高すぎず(5~5.5mEq/l未満)が理想です〜
透析前カリウム(K)濃度と生命予後との関係が別紙資料集の図及び表のごとく2009年12…
続きを見る
続きを見る
第35回 元気で長生き講座(2014年10月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜高血流は心臓への負荷(心負荷)を生じません〜
先月9月に大阪にて開催された第83回大阪透析研究会にて菅沼が「高効率無酢酸透析における異所性石灰化抑制の可能性」を発表致しまし…
続きを見る
続きを見る
第34回 元気で長生き講座(2014年9月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~高効率無酢酸透析における異所性石灰化抑制の可能性〜
2009年末のわが国の慢性透析療法の現況にて透析量を示すsinglepool(sp)Kt/V1.8以上の透析量の…
続きを見る
続きを見る
第33回 元気で長生き講座(2014年8月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~本院での治療結果についてのご報告~
本院も施設会員となっております日本透析医会は自主機能評価指標の項目を選定し、自律的に自らの診療内容や医療の質の評価を公開すること…
続きを見る
続きを見る
第32回 元気で長生き講座(2014年7月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜高血液流量透析における好成績〜
先月神戸にて第59回日本透析医学会学術集会・総会が開催され、これまでも紹介しておりました透析歴45年目の方もいらっしゃる名古屋の城北…
続きを見る
続きを見る