ハイパフォーマンスメンブレン研究会のご案内
院長ブログ

今年(2015年)も虎ノ門のニッショーホール(東京都港区虎ノ門2丁目9−16 日本消防会館 2F) にて土曜日曜の二日間開催。
今回本院臨床工学部からも新しいHDF(…
続きを見る
続きを見る
第40回 元気で長生き講座(2015年3月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜「透析れんらく帳」を日々の自己管理に活かして頂く事をお勧めします〜
今回、東京山手メディカルセンター(旧社会保険中央総合病院)腎臓内科吉本宏先生監修の「透析れんらく帳」~ご…
続きを見る
続きを見る
第6回腎透析研究会のご案内
院長ブログ

医療従事者向け研究会のご案内です。
今回も昭和大学病院 入院棟(〒142-0064 東京都品川区旗の台1-5-8)の臨床講堂にて2015年3月5日(木曜)開催される第6回腎透…
続きを見る
続きを見る
東京透析懇談会と糖尿病予防改善教室のご案内
院長ブログ

世田谷区在住の方を対象とした糖尿病予防改善教室が月曜に世田谷区保健センターにて開催されます。
お申し込みは2月16日(月)までです!
今年も東京…
続きを見る
続きを見る
第39回 元気で長生き講座(2015年2月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜不整脈予防に高カリウム(K)血症の方を除きK摂取をお勧めします〜
「私は透析中に不整脈(徐脈・瀕脈)の発生が瀕回になり、QB(血流量)を約400~380から約270~240…
続きを見る
続きを見る