02 菅沼院長の元気で長生き講座
第26回 元気で長生き講座(2014年1月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜長時間透析の勧め〜
1992年、フランスのCharra博士が、著名なKidney International 誌上に1回8時間、週3回の長時間透析を実施した445名…
続きを見る
続きを見る
第25回 元気で長生き講座(2013年12月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~血流量を上げてもシャントが傷むとか心臓に負担がかかるということはありません~
愛媛県四国中央市中之庄町116にある三島外科胃腸クリニックでは毎年、日本の透析療法をリ…
続きを見る
続きを見る
第24回 元気で長生き講座(2013年11月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~運動療法の勧め~
栄養状態の良い方、筋肉量の多い方、透析量の多い方が長生きされているため、本院は「しっかり食べて動いてしっかり透析」を推奨しています。「動く」すなわち運動は…
続きを見る
続きを見る
第23回 元気で長生き講座(2013年10月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~高血流透析が他院でも勧められていました!~
これまで高血流透析が心臓病や透析中の血圧低下を来すとの報告はない一方で透析時設定血流量(QB)300mL/min以上の高…
続きを見る
続きを見る
第22回 元気で長生き講座(2013年9月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~しっかり透析は長生きにつながる可能性が高いと考えられます~
JSDT(日本透析医学会)が毎年全国調査(本院も毎年参加しております)を実施しており、学会のホームページ…
続きを見る
続きを見る