第29回ハイパフォーマンスメンブレン研究会のご案内
院長ブログ

第29回 ハイパフォーマンス・メンブレン研究会
日時/平成26年3月8日(土)・3月9日(日)
シンポジウム・テーマ
「透析膜の生体適合性を極める」
会費/参加費:10,000円(研究会講…
続きを見る
続きを見る
第28回 元気で長生き講座(2014年3月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜タンパク(蛋白)質摂取の勧め〜
維持透析導入前に多くの方は、厳しい蛋白質の制限の経験がおありだと思います。維持透析開始後、もちろん個人差はありますが、概ね2年程で残…
続きを見る
続きを見る
第27回 元気で長生き講座(2014年2月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~本院の好成績のご紹介~
昨年第二透析室がある新棟が完成し、本院通院透析患者様が増加。ついに130名に到達しました。皆様のご支援とご厚情に熱く御礼申し上げます。
&nb…
続きを見る
続きを見る
第26回 元気で長生き講座(2014年1月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

〜長時間透析の勧め〜
1992年、フランスのCharra博士が、著名なKidney International 誌上に1回8時間、週3回の長時間透析を実施した445名…
続きを見る
続きを見る
第25回 元気で長生き講座(2013年12月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~血流量を上げてもシャントが傷むとか心臓に負担がかかるということはありません~
愛媛県四国中央市中之庄町116にある三島外科胃腸クリニックでは毎年、日本の透析療法をリ…
続きを見る
続きを見る